2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

はじめてのエラトステネスのふるい / アルゴリズムを、はじめよう 第11章

第5章まで進んだので、第6章のハッシュ探索法をやる……つもりが諸事情により第11章のエラトステネスのふるいをやることに。 基本的にこの本とWikipediaを参考に書いたのだけど、「平方」の意味がわからなくて困ったという情けなさ…… これ、何回もループするか…

npm-scriptに書くコマンドについて

Noderは、よくnpm testとかでテストを簡単に実行するために、package.jsonにscriptsを書いていると思います。 で、今まではpackage.jsonに "scripts": { "test": "./node_modules/.bin/mocha" } と書いてたのですが、Building CLI Tools with Node.jsを最後…

はじめてのバイナリサーチ / アルゴリズムを、はじめよう 第1章〜第5章

アルゴリズムを、はじめようを読んでみたメモ。アルゴリズムとか苦手なんですけど、避けていてもよくないなあと思っていたところ、平易な説明をしてくれている本を見つけたので頑張って書いてみたのですよ。アルゴリズムを、はじめよう作者: 伊藤静香出版社/…

urxvtに乗り換えてみたよ

今まで仮想端末にはそのOSのデフォルトのもの――Windowsではcmd.exeでなくてNYAOS + ckw_modをよく使ってたけど――を使っていました。 Ubuntuでもgnome-terminalを使っていたのですけど、全画面状態にしてVimを使ったりするとカーソルの移動が遅かったり、微妙…

Master the CLI with Node

http://michaelbrooks.ca/deck/jsconf2013/#/を参考にltsviewを書き直してみようかなー。

追加してコミットをやり直す、を一回のコマンド実行で行なう

Git

Gitを使っていて、よくgit commit --amendをするのですがオプションを付けるのが面倒な上によく実行するので以下のようなエイリアスを作ってみました。 [alias] amend = commit -a --amend --reuse-message=HEADコミットメッセージはそのままに、ステージン…

mktempを更新したよ

GitHub - sasaplus1/mktemp: mktemp command for node.jsを更新しました。(昨日) まあ、モジュールのアップデートと、意味もなくランダム文字列生成の部分を高速化したくらいなのだけど。 これから特に機能の追加とかはないだろうから、0.3.xxとかになって…

goenvでGoのプロジェクトを作る

Go

Pythonのvirtualenv風なコマンド、goenvを使ってみました。 goofはちょっとインストールできなかったので使ってません。 環境:OS X 10.7.5 前提 Goがインストールされている事 GOROOTが設定されている事 準備 .bashrcに以下を書きます。GOENVTARGETはgoenv…

new付け忘れ防止クラス

あー、たまに見るなーと思ったコード。 function Aaa() { if (!(this instanceof Aaa)) { return new Aaa(arguments); } } この関数を呼ぶとき、newを付けていようが付けていまいが同じ動作になる。 でもJavaScript Ninjaの極意にもあったけどそれってうれし…

同時に複数ヶ所にpushする

Git

GitHubにdotfilesのリポジトリを持っているのですが、たまにメンテナンスに入ると当然何も出来なくなるのでメンテナンスの終了を待つしかないじゃないですか。 せっかくbitbucketにもアカウントがあるのだし、GitHubとbitbucketでミラーリングできたら良いの…

UbuntuでJenkinsを動かしてnpmモジュールをCIする

Jenkinsを使う必要が出てきたのでちょっと使ってみました。なんか世間から遅れてる感じだけども。 環境:Ubuntu 12.04 LTS Server Jenkinsのインストール $ sudo apt-get install jenkins これだけ。jenkins-tomcatってパッケージもあったりした。 あと初め…

Vagrant 1.2.2 + sahara

Vagrant1.2.2とsaharaを使ってみました。 なんか最近のバージョンはgemからでなくて、インストーラから入れるようになったんでしたっけ。 しすてむぐろーばるな場所に入れるのははばかられるのですが、まあ仕方ないかと。 環境:OS X 10.7.5 Vagrantのインス…

MercurialリポジトリのdiffをGitに適用する

全く同じMercurialとGitのリポジトリがある場合(普通ない)に、片方のコミットをもう片方に適用する方法。 MercurialとGitって言うよりかはpatchコマンドの使い方なんだけど。 パッチの生成と適用 $ cd ~/hg_repos/ $ hg diff -r tip^ > ~/diff.patch $ cd …

^o

Vim

i ^o == \( 'ω')/ウオオオオオアアアーーーッ! window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "http…

npmモジュールいろいろ更新

GitHub - sasaplus1/ltsv.js: LTSV parser and formatterやGitHub - sasaplus1/deepcopy.js: deep copy dataを最近更新しました。 ltsv まだいじってるのかと言われそうですが…… 要らなそうな関数を整理したりしました。整理したのは良いのだけど、module.ex…

Gruntでjadeとstylusを自動でコンパイルしてくれる環境作り

jadeとstylusを自動でコンパイルしてくれる環境作り - 四角革命前夜をGruntでやったものです。やっとわかってきたかも。 やりたいこと jadeのコンパイル stylusのコンパイル ついでに保存したら自動でコンパイルして欲しい やったこと $ npm init # Enter連…

jadeとstylusを自動でコンパイルしてくれる環境作り

HTMLとCSS書きたいなーとたまに思うのですが、Vimでの手書きもなかなか辛いものです。 2013年にもなって小さいくもないページのタグを手書きは避けたいと考えていたところ、jadeとstylusとかあったことを思い出したので(HamlとSassじゃないところが我ながら…

集中力無し

最近、家に帰ってきても集中できずに何も出来ないで、ごろごろして終わっております。 Todoは増えるばかりなのだけど…… 季節の変わり目のせいで体が着いて行けてないのか、それとも体力が落ちてきてるのか。 DDRが唯一、体を動かす機会だったのだけど最近あ…

ファイル・ディレクトリ監視コマンド

Gruntがよくわからないし、できればコマンドかなんかでファイルやディレクトリを監視できないのかなーと思って探してみたらやっぱりありました。 まあGruntの場合はnode.jsに閉じてるのでOSを気にする必要がないところが良い点かなと。一方でnode.jsがないと…

はじめてのGrunt

Grunt使ってみたくて書いてみたけど、よくわからない…… Gruntfile.coffee module.exports = (grunt) -> grunt.initConfig jade: dev: files: 'index.html': ['*.jade', '**/*.jade'] stylus: dev: files: 'index.css': ['*.stylus', '**/*.stylus'] watch: f…

RubyHiroba 2013に行ってきたよ

6月2日にRubyHiroba 2013に行ってきました。 RubyKaigiが開催されている事すら知らなかったのですが、 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js…

5月のまとめ

もう5月も終わるねー。6月に入ったばかりだけど、一年の半分が終わっちゃうねー。早いねー。 やったこと PostgreSQL文書をかいつまんで読んだ PostgreSQLの基本的な管理方法を勉強した pgvmの存在を知った pgvmを使えるようになった virtualenvを使えるよう…